blogheader

今年のカレンダーは、形を変えて一辺が10cm正方形です。紙は、柔らかくて厚いニーナコットン。12月まで刷り上がっています。上の余白にインキをつけない空押しを施します。1枚に2回ずつ印刷をすることになります。1月のイメージは飛翔、2月は寒梅、3月は春の喜び……  皆さまに愛と希望を感じていただけるような「活字の世界」を作り上げます。どうぞお楽しみに。

他に名刺サイズの黒に銀色の文字のカレンダー。四季折々をオリジナル消しゴムはんこで表現したカレンダーを同時制作中です。

販売は、11月中旬を予定しています。宜しくお願いします🙇⤵️

DSC 3212  

朝夕過ごしやすくなりました。工場の前のシュウメイギクの蕾が大きくなっています。

西南戦争に関するリーフレットの印刷が終わり一息ついています。実用的な印刷注文が多かったので、専門的な解説紙は慣れなくて難しかったです。また、60年以上使っている機械のご機嫌が悪く一喜一憂しながら取り組みました。ガシャーンと大きな音を立てて機械が止まったときは、心臓が止まりそうでした。肥後印刷の社長さんの言葉「機械はウソつかんです」を思いだし、原因究明!音のする方をたどっていくと、金属のガードが1本逆に折れ曲がっているのを発見。レジェンド永戸さんと安堵したところです🎵私たちはすごいよねって。昔の機械だからできたことです。目で見えることって素晴らしいです。これからも大切に可愛がっていこうと思った9月30日でした。DSC 3171