活版印刷とは?

 活版印刷とは、「活字」と呼ばれる鉛で出来た文字を一文字ずつ拾い、組み合わせた版にインクを付け、一枚一枚押しつけて印刷する昔ながらの印刷方法です。押し付けられた部分に圧力がかかり、独自の凹凸がでます。紙の風合いと相まって、
二つと無い仕上がりと手作りのぬくもりを感じさせてくれる独特な味わいが魅力です。

詳しくは・・ウィキペディア活版印刷

 現代はパソコンでデータを作り、オフセット印刷を主流とした印刷機で印刷される事が一般的です。しかし、今でも名刺や案内状、ショップカードやブランドタグなど、大量消費ですぐにゴミ箱へと消えていく事をよしとしない印刷物に置いては、活版印刷は生き続けています。一般印刷よりも少し時間と費用がかかりますが、レトロな味わいの手作り感溢れるものづくりを楽しめます。

item012

池田活版印刷所で作れる主な印刷物Letter press items

  • 名刺
  • ショップカード
  • ポストカード
  • 挨拶状
  • 封筒
  • 伝票類
  • 俳句集