曾祖父池田萬太郎が明治23年(1890年)当地で創業
御船町は上益城郡の中心地であったため、官公庁が多かったので印刷物の需要が多く、地域の皆様に印刷物の利便さを伝えることができた。
祖父2代目池田新蔵は、印刷所を発展させると共に、町議になって御船町の発展に大きく貢献した。
父3代目池田典次は、太平洋戦争から帰還後、活版印刷所を継承した。需要が多くなったので新しい印刷機械を導入して盛況を収めた。
母4代目池田ハルは、夫典次の他界後、昭和46年(1971年)より活版印刷所を継承した。昭和時代は大変需要が多く大盛況だったが、次第に印刷の進化に追い付かなくなった。しかし、地域の皆様に愛され「正確で速い」印刷物を提供することができた。
平成27年(2015年)公務員を定年退職した吉田典子が家業を継承して5代目となり、現在に至っている。